消費生活相談員試験に合格しました
加藤進一郎が平成30年度の消費生活相談員資格試験に合格しました。
加藤進一郎が平成30年度の消費生活相談員資格試験に合格しました。
平成30年12月17日,加藤進一郎が京都府議会 高齢社会の安心・安全対策特別委員会で,参考人として「高齢者を狙った特殊詐欺被害の防止について」の意見を述べました。
2018年11月26日,適格消費者団体・京都消費者契約ネットワーク(KCCN)の例会で加藤進一郎が「電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドライン」の演題で講演しました。
2018年11月20日,加藤進一郎が京都府消費生活安全センターの平成30年度第2回消費生活行政担当者・消費生活相談員研修で「困難対応者への相談対応について(法理編)」の講演をしました。
2018年10月18日,木内哲郎(京都会場),加藤進一郎(東京会場)が,日弁連シンポジウム すべての戸建住宅に構造計算を!-安全な住宅に居住する権利の実現を求めて- に参加しました。
2018年10月4日,加藤進一郎が長浜市役所で市職員ら向けに「高齢者の消費者被害」,「成年年齢引き下げ」について講演しました。
加藤進一郎が2018年9月7日に日本弁護士連合会会館で開催された全国消費者問題委員会委員長会議に,京都弁護士会消費者保護委員会委員長として出席しました。地域で防ごう消費者被害の京都シンポの後の取り組みや京都の委員会の運営… 続きを読む »
加藤進一郎が2018年8月25日に兵庫県弁護士会で開催された近畿弁護士連合会消費者保護委員会夏期研修会に参加しました。同研修会では,加藤が改正消費者契約法の検討・発表を行う消費者契約法班の責任者を務めました。
2018年8月21日,加藤進一郎が近江八幡市の安土コミュニティセンターで「高齢者の消費者被害 地域の見守りと予防の重要性」を講演しました。
2018年8月3日,日本弁護士連合会会館で開催されたシンポジウム「地域で防ごう消費者被害the総括」に加藤進一郎が参加しました。