長浜市職員研修会で講演しました。
平成28年11月2日に長浜市役所で開催された長浜市職員研修会で,加藤進一郎が「行政に対する不当な要求をする市民への対応について」,「契約の成立と効力について」という演題で講演しました。
平成28年11月2日に長浜市役所で開催された長浜市職員研修会で,加藤進一郎が「行政に対する不当な要求をする市民への対応について」,「契約の成立と効力について」という演題で講演しました。
平成28年10月29日に中央大学後楽園キャンパスで開催された日本消費者法学会第9回大会(広告と消費者法)に加藤進一郎が出席しました。
平成28年9月24日に開催された宇治市の防犯講演会で,加藤進一郎が「特殊詐欺にあわないために だましの手口とだまされる心理」という演題で講演しました。 その際の様子を京都府警のフェイスブック記事に取り上げていただきました… 続きを読む »
加藤進一郎が執筆を担当した「事例で学ぶ 金融商品取引被害の救済実務」(三木俊博編著・民事法研究会)が発売されました。 http://www.minjiho.com/shopdetail/000000000887
平成28年9月2日・3日に山形市で開催された第54回全国証券問題研究会に木内哲郎と加藤進一郎が参加し,加藤進一郎が「商品複合型被害事件(ズルズル型取引被害)へのアプローチを研究報告しました。
私,大濵巌生は任期付公務員として内閣府消費者委員会で勤務することとなり,8月19日をもって木内総合法律事務所を退所しました。在職中,皆様からいただいたご厚情に心より感謝申し上げます。 弁護士として取り組んだ消費者事件での… 続きを読む »
8月9日,公開学習会「改正消契法・改正特商法の内容と残された課題」~消費者救済実務はこう変わる!~で,加藤進一郎が改正特定商取引法の内容について講演しました。
8月5日(金)19時から京都弁護士会で開催される緑会公開勉強会第1回において,木内哲郎が建築紛争の極意を語ります。若手弁護士の皆さん気楽にご参加ください。
7月22日,加藤進一郎が中京区地域包括権利擁護ネットワークで高齢者の消費者被害について講演しました。
6月23日に京都弁護士会で開催されたシンポジウムで大濵巌生が「ストップ迷惑勧誘!」をテーマに講演しました。